RECRUITMENT
INFORMATION

採用情報

SENIOR VOICE
先輩の声

01 技術第二技術部TECHNOLOGY

平成27年入社
大島 大輝

現在の仕事

 就職活動中に当社事業のひとつである『空の安全を守る仕事』に魅力を感じ、応募しました。
入社当初は専門的な知識がなく不安も多くありましたが、先輩や上司の丁寧な指導もあり、現在は航空機が安全に飛行するための地上からの支援装置に係る製造図面を作成、それに必要な情報を集めるために社内外との調整を担っています。私の作成した図面でプロジェクトが動くので重要で責任が大きいですが、その分とてもやりがいのある仕事です。

壁のない風土

 機材の更新事業で過去の設計情報等を扱う時、他部門の先輩から当時の状況や更新する上での注意点などのアドバイスをもらう機会も多くありますが、部門間の壁がなく気軽に接しやすい風土があるため、プロジェクトを円滑に進められますし、技術部内にとどまらず幅広い知識を身に付けることが出来ます。

安心して働ける環境

 当社の魅力のひとつに充実した教育制度と福利厚生があります。
例えば、学生の頃に学んできたことと実際の業務にギャップがある場合でも、教育制度が整っているので知識や技術を身に付けることができます。また、産前・産後休業や育児休業だけでなく、復帰後の制度も充実しているので出産後も活躍している女性が多く在籍しています。
 他にも様々な制度が充実しており仕事と生活の両方で安心して働ける環境だと感じています。

02 技術第一技術部TECHNOLOGY

令和2年4月入社
若松 純也

設計した図面が形になっていく楽しみ

 学生時代に電気・情報関係の学科に在籍しており、そこで学んだ知識を生かしたいと思い入社しました。現在は主にユニット・基板などの電気設計開発で構成を検討し図面に起こす業務を担当しています。自分が設計した図面から実際に装置が出来上がり、無事に動いた時はいつも感動します。

目の前の業務だけではなく幅広い目を

 入社当初は、与えられた業務をこなすことで精一杯でしたが、教えられたことだけでなく業務中に気付いたことや思った事を後から確認が出来るように必ずメモをとるように心掛けていました。現在はただ設計を行うだけなく、部材の費用や整備性など、電気回路以外のことにも気を配り検討しながら設計できるようになりましたが、メモをとる習慣は現在も続いています。これからも自分の設計したものを多く会社に残せるよう日々精進しています。

後輩へのメッセージ

 学生時代に経験したことは、どんなことでも仕事の役に立ちますので、色々なことにチャレンジして、成功も失敗もたくさん経験してください。当社は風通しがよく、上司や先輩に相談しやすいため気軽にアドバイスがもらえる環境だと思っています。皆さんにも、そう思ってもらえるように頼りになる先輩を目指して頑張っています。一緒に働けることを楽しみにしています!

03 製造第一生産部MANUFACTURING

令和2年4月入社
須藤 大志

積み重ねによる仕事への自信

 専門学校の授業で習った航空機の支援装置を実際に製造している当社に興味を持ち入社しました。現在は様々な装置の組み立てや配線作業を担当しています。最初はわからないことばかりで一つ一つの作業に自信が持てませんでしたが、様々な製品に関わっていく中で上司や先輩から作業のやり方を教わり、今では大きな装置の製造も任せてもらえる技量と自信がつきました。

昨日の自分を超える品質を

 私の仕事は製品を作ることです。小さな部品を組み立てて一つの大きな製品を完成させることは簡単ではありませんが、「昨日の自分よりも品質の良い製品を作る」ことを常に意識し丁寧に作業をしています。

後輩へのメッセージ

 学生時代を振り返ると、学校の勉強だけでなく資格を取得していたことが今の自分の強みになっていると感じています。学生時代に努力して得た経験と知識は裏切らないので、ぜひ自分の強みになるものを身に付けてください。

04 検査第二生産部INSPECTION

令和3年4月入社
清水 海斗

自分が感動できる仕事

 学校で学んだことを少しでも生かせる仕事がしたく、また、関東圏で就職したかったため当社に興味をもちました。現在は飛行機の着陸を手助けする装置の性能検査、外観検査を担当しています。海外旅行に行った時に滑走路で自分の携わった装置を見つけた時に、自分の仕事がしっかりと社会貢献できているのだと感動しました。

大切にしていること

 常に楽しみながら業務を行うことを大切にしています。最初は、測定器の扱いなど実務は分からないことばかりでしたが、楽しく前向きに取り組むことで理解できることが増え、現在は自信を持って使いこなせるようになっています。それでもお客様先へ出張に行くと、不安を感じ思ったように進められないことがあるので、どんな環境でも難なく仕事をこなせるように、これからも楽しみながら日々の業務を着実に取り組んで成長していきます。

後輩へのメッセージ

 学生でしか得られない経験は勉強だけではありません。もちろん勉強も大切ですが、今の環境で悔いが残らないように楽しく過ごして欲しいと思います。その間に私は皆さんが入社してきたら、今自分が先輩や上司からもらっている厳しさや優しさを皆さんに渡せるように準備をしておきます。

REQUIREMENTS
募集要項

新卒採用

募集対象 2026年3月卒業予定の方
募集職種 電子回路設計・ソフトウェア設計・機構(筐体)設計・製造業務
検査業務・生産管理業務
給与 大学卒:212,000円 専門学校(3年制)卒:197,200円
高専・短大・専門学校(2年制)卒:191,000円
※ 別途住宅手当(11,000円~20,000円)あり
昇給/賞与 昇給:年1回 賞与:年2回
勤務時間 8:30~17:05(実働7.75H)
休日/休暇 128日(土曜日、日曜日、祝日、その他規定による)
有給休暇(最大22日1年繰越)、保存休暇制度
各種保険 健康保険、厚生年金保険、労災保険、雇用保険
福利厚生・その他制度 男女独身寮(本人希望の民間アパートを会社が契約 補助金4万5千円まで)
育児休業、介護休業、労災上乗給付、通勤費全額支給、退職金など
選考 ▷ 提出書類
履歴書(写真貼付)・健康診断書・成績証明書・卒業見込証明書・エントリーシート

▷ 選考方法
書類選考・筆記試験・適性検査・面接
勤務地 神奈川県川崎市中原区新丸子東2-977

連絡・お問合せ先

総務部までお問い合わせください。

キャリア採用

募集職種 電子回路設計・ソフトウェア設計・機構(筐体)設計 ※設計業務経験者に限る
給与 当社規定により支給
昇給/賞与 昇給:年1回 賞与:年2回
勤務時間 8:30~17:05(実働7.75H)
休日/休暇 128日(土曜日、日曜日、祝日、その他規定による)
有給休暇(最大22日1年繰越)、保存休暇制度
各種保険 健康保険、厚生年金保険、労災保険、雇用保険
福利厚生・その他制度 育児休業、介護休業、労災上乗給付、通勤費全額支給、退職金など
選考 ▷ 提出書類
履歴書(写真貼付)・職務経歴書
※履歴書・職務経歴書には下記の内容をもれなくご記入ください。
氏名      カナ氏名    性別    生年月日
年齢      現住所       電話番号  メールアドレス
現在の年収   希望する年収  学歴/職歴/賞罰
保有資格
自己アピール(専門知識や技術などできるだけ具体的にご記入ください)
職務経歴:会社名・勤務期間・所属/ 役職・職務分野・職務内容の詳細を
 ご記入ください。

▷ 選考方法
書類選考・筆記試験・適性検査・面接
勤務地 神奈川県川崎市中原区新丸子東2-977

連絡・お問合せ先

総務部までお問い合わせください。

RECRUITMENT ENTRY
採用エントリー

    お名前 必須

    ふりがな 必須

    電話番号 必須

    メールアドレス 必須

    備考欄   

    個人情報の取扱いについて

    個人情報保護方針、個人情報の取扱いについては、当社HP(プライバシーポリシー)でご確認ください

    上記個人情報の取り扱いに