COMPANY
INFORMATION

会社情報

COMPANY PROFILE/ACCESS
会社概要/アクセス

社名 三和エレクトロニクス株式会社SANWA ELECTRONICS Co., Ltd.
本社工場 神奈川県川崎市中原区新丸子東2丁目977番地
電話 044-422-3206(代)
設立 昭和34年5月1日
資本金 1,000万円
年商 15.7億円(令和5年度)
役員 代表取締役社長 淺川 義博
取締役     竹内 孝夫
取締役     三井 隆史
監査役     小倉 正
(公認会計士)
従業員数 89名(令和6年6月24日現在)
営業品目
  • 無線通信機器、超音波応用機器の製造および販売
  • 計測器類の製造および販売
  • コンピューターおよび周辺端末機器の設計、製造および販売・労働者派遣事業
取引銀行 横浜銀行武蔵小杉支店
主要得意先 日本電気株式会社
NECネットワーク・センサ株式会社
日本アビオニクス株式会社
株式会社京三製作所
沖電気工業株式会社
JR南武線・横須賀線武蔵小杉駅より徒歩5分
東急東横線・目黒線新丸子駅より徒歩1分

CORPORATE PHILOSOPHY
企業理念

私たちは、高度なエレクトロニクス技術を追求し、
お客様満足を第一とした
高品質の製品を提供するとともに、
人と技術の調和を目指し、自己革新を続け、
良き企業市民として
活力ある企業の実現にチャレンジいたします。

MESSAGE
代表メッセージ

 わたしたち三和エレクトロニクスは、航空管制、電波通信、超音波応用、宇宙通信、
計測試験、表示制御など航空保安や都市インフラに使用される機器の設計・生産・
保守サービスを中心に事業展開しております。

 1959年(昭和34年)5月の創業以来、専門性を有する技術力や生産能力の維持・向上を
図りながらお客様のニーズに応えられるよう努めてまいりました。

 これからもコンプライアンス遵守、環境保全など企業の社会的責任を果たすとともに
ハードウエアを主とした製品の生産拠点として品質向上、技術力の研鑽、生産能力の強化、
そして将来を担う人財育成を図りながら、社会の発展に貢献してまいります。

 また「お客様の事業を高品質の製品提供で支える」をモットーに、変化するお客様の
ニーズにお応えできるよう、我々自身が日々変革すると共に成長しながら、
より一層輝ける会社を目指してまいります。

SANWA ELECTRONICS Co., Ltd.

BUSINESS POLICY
事業方針

当社は、お客様にご満足いただける製品の開発、生産を行うことを第一と考え、
お客様の要求事項を満たす高品質な製品作りを目指します。また製品品質はもとより、基礎となる業務全般についても高い品質の維持、
お客様情報、業務情報の安全担保、社会、環境への貢献等、社会的責任を担う企業であり続けるため、
国際規格であるISOの認証を取得し、品質・環境・情報セキュリティの各方針を定め、
継続的に改善努力を推進します。

品質方針

当社は、お客様にご満足頂ける製品の開発・製造を行い顧客要求事項に応えます。

顧客要求事項ならびに製品に適用される規制・法的要求事項および関連する要求事項を満たし、
QMS(品質マネジメントシステム)の継続的改善に努めます。

品質目標を設定し、定期的に見直しを行い、計画的に改善活動を推進します。

環境方針

環境理念
私たちは企業活動を通し、環境と人と技術の調和を目指し、
環境に優しい企業として豊かな社会の実現に貢献します。
行動指針
三和エレクトロニクスは、環境との調和を経営の最高課題のひとつとして、
企業活動の全域で、一人ひとりが環境への優しさを配慮して行動します。
  1. 通信・電子機器及び関連機器の設計、製造、検査並びに修理、保守の各段階で、環境負荷の低減(省エネルギー、省資源、廃棄物削減等)に努めます。
  2. 環境マネジメントシステム及び環境パフォーマンスの継続的改善及び汚染の予防を図ります。
  3. 国、地方自治体などの環境規制を遵守する事はもとより、業界の定めるその他の要求事項を考慮の上、自主管理基準を設定し、環境管理レベルの向上を図ります。
  4. 環境管理活動を実施するための具体的な目的、目標及び施策を環境管理計画の中で明確にし、実行します。

適用範囲
サイト:本社工場及び上丸子工場

・本社工場 :
神奈川県川崎市中原区新丸子東2-977
・上丸子工場:
神奈川県川崎市中原区上丸子山王町1-1418
事業内容 設計・製造・検査及びサービス(引取修理)
組  織 当社の事業に関わる組織全部門
 人  当社の従業員(役員、管理職、一般社員)、特定従業員(嘱託、パートタイマ、アルバイト)及び当社内で作業する構内作業者(派遣業者社員、請負業者社員)

ISMS基本方針

当社は、お客様満足を第一とした高品質の製品を提供するために、お客様やお取引先様からお預かりした情報資産及び当社の情報資産を守ることが責務と考え、情報セキュリティを経営の最高課題の一つとして、企業活動の全域で、一人一人が情報資産の保護に努めます。ここにISMS基本方針を定め、実践することを宣言します。
  1. 情報セキュリティ管理体制を確立し、情報資産の適切な管理に努めます。
  2. リスク評価・低減・回避にあたっての基軸の確立を含め、社内規定を整備します。
  3. 適切な人的・組織的・技術的施策を講じ、情報資産に対する不正な侵入、漏えい、改ざん、紛失・盗難、破壊、利用妨害などが発生しないよう努めます。
  4. 情報セキュリティに関する法令、契約上の要求事項、その他の社会的規範を遵守します。
  5. 情報セキュリティの確保に必要な教育を行ないます。
  6. 万一情報資産にセキュリティ上の問題が発生しても、その原因を迅速に究明し、その被害を最小限に止めるよう努めます。
  7. 以上の活動を継続的に見直し、改善に努めます。

三和エレクトロニクス株式会社 企業行動憲章

三和エレクトロニクス株式会社のすべての役員・従業員は、行動規範である「使命感」のもと、 法令遵守はもとより高い企業倫理を確立・実践しつづけます。 その指針として以下の通り「企業行動憲章」を定めました。

1. 基本的使命
私たちは、個人情報・顧客情報の保護に配慮しつつ、優良で安全な製品の開発と提供を行って、すべてのお客様の満足と信頼を得ることを使命とします。

2. 社会規範の遵守
私たちは、法令を遵守するとともに、公正、透明、自由な競争並びに適正な取引を行います。また、政治、行政との関係においても健全で正常な関係を保ちます。

3. 情報開示
私たちは、社会の声に積極的に耳を傾け、必要な企業情報を適時、適切に開示し、「開かれた企業」として社会とのコミュニケーションの促進をはかります。

4. 就業環境の整備
私たちは、従業員の人権、多様性を尊重し、公平な処遇を実現するとともに、それぞれの能力・活力を発揮できるような職場環境をつくります。

5.取引先との信頼関係の確立
私たちは、公正なルールに則った取引関係を築き、円滑な意思疎通により取引先との信頼関係を確立し、相互の発展をはかります。

6. 環境対応
私たちは、環境への取り組みは企業の存在と活動に必須の要件であることを認識し、自主的、積極的に行動します。

7. 社会貢献
私たちは、良き企業市民として、積極的に社会貢献活動を行います。

8. 反社会的勢力との対決
私たちは、市民社会の秩序や安全に脅威を与える反社会的勢力及び団体とは断固として関係を持ちません。

9. 企業倫理の徹底
私たちは、本憲章の精神が自らの役割であることを認識します。また、社内外と意思疎通を図り、その声を常時把握し、実効ある社内体制の整備に協力するとともに、企業倫理の徹底を図ります。

10. 問題解決
本憲章に反するような事態が発生したときには、役員自ら事実関係を明確にし、原因の究明や再発の防止を行い、問題解決に努めます。